


【農薬・化学肥料不使用】R6年産「黒米」200g<有機JAS認証>
■品種
「黒米(朝紫)」
黒米は古代米のペイントで2000年以上前に中国で発見されたお米です。
黒米を発見した人物が出世街道を歩いたことで、縁起を担いで「出世米」と呼ばれるようになり、当時は皇帝しか食べていません黒米の表皮の色素は「アント」シアニン(ポリフェノールの混合)で予防、活性
酸素を除去し老化防止や美肌効果に使える抗酸化作用が高く、炊くと明るい紫色になります。 また
、ストレスを緩和し、高血圧に効果のある「GABA(ギャバ)」という成分も多く含まれております。 その他、
タンパク質、ビタミンB2やE、ナイアシン、鉄分、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、腸内環境を改善する食物繊維など栄養価がとても高いお米です。
■味
いつものお米に黒米を入れて一緒に炊いていただくだけでOK。
栄養豊富で、もちもちプチプチ食感が癖になるとても美味しいお米で、カレーやシチュー、納豆ご飯やとろろご飯との相性が特に抜群です◎
炊き上がり米全体が明るい紫色になり、見た目にも華やかなお米なので、お弁当や人を招いた時のご飯にもぴったりです☆
■栽培のこだわり
「食べるから健康に!」をテーマに、大切な人に安心して美味しく食べられるモノづくりを行っています。
【農薬・化学肥料不使用】
・農薬を使わないため、一般的な慣行栽培と比較して何倍も除草に時間と労働力を持ちます、 安全なお米づくりのために徹底しています。
・化学肥料を使わずに、有機JAS認証で認められている良質な有機肥料とミネラル分のみを使用しています。
【美味しさの追求】
①毎作毎に全ての田んぼを土壌分析し、良質な有機肥料とミネラル分を稲の成長に必要な分、正確に施肥(肥料を撒く)しています。
②秋の収穫が終わった後すぐに、田んぼに残った稲の株やワラを分解するための「秋藁処理」という作業を行っています。
③稲が穂をつける少し前に「穂肥」という稲の穂(後にお米の粒になる部分)に肥料を入れます。このタイミングではとりあえず収穫量より食味を重視した施肥を行っています。
④収穫後、お米の美味しさを逃さず、低温乾燥でゆっくり乾燥させています。
⑤低温乾燥させたお米は玄米の状態で低温保護冷蔵にて冷蔵保存し、ご注文をいただいてから精米して出荷しています。
【環境に優しい多様な生物が使われる豊富な土づくり】
農薬を使わず、良質な有機肥料を使っている田んぼには多様な生物が豊富に注目しています。農薬・化学肥料を使わないお米を選ぶことは、私たちの健康を守るために、多様な生物と共存し、環境を守っていくことにも繋がります。
◾️有機JAS認証の取得
当社の栽培しているお米は基本的に全て「有機JAS認証(※1)」を取得しております。
第三者機関の厳正な審査機関である有機JAS認証を取得することで、お客様に簡単に安心して商品をお選び頂ければとの思いから、有機JAS認証を取得しております。
※一部有機JAS認証を取得できるまでの期間に満たさない圃場で栽培したお米も販売しておりますが、有機JAS認証を取得しているお米と同様の栽培を行っております。
(※1)有機JAS認証とは?
化学合成農薬・化学肥料の不使用、遺伝子組み換え種子の使用禁止認証など、定められた基準に沿った生産が行われているについて、第三者機関より厳しく検査を受けて取得できる国内認証制度です。
お米の場合、有機JAS認証認定の基準に沿った栽培開始から3年以降の作付けで収穫されたお米に対して「有機農産物(有機JAS認証)」という認証を受けることになります。